|
 |
|
 |
|
 |
 |
2578件の情報が登録されています。(1〜10件目/2578件) |
2021年01月19日 美術
|
奥田拓郎
内装職人を経てwebデザイナーをする傍ら、2015年より独学で人形づくりを開始。同年開催の人形コンクールにて入選。展示やSNS、YouTubeなどでの発信活動をしています。
|
|
2021年01月13日 美術
|
もちだ なおこ
ぬいぐるみ作家です。ボディから洋服まですべて手縫いで作成しています。型紙を使用していないため二度と同じものは作れません。ぬいぐるみ達のそれぞれの個性を楽しんでもらえると嬉しいです。
|
|
2021年01月04日 美術
|
ITOPROJECT
当たり前のようで見えない繋がりを糸と写真を使って形にしていく「ITO PROJECT」
写真家コセ リエが2010年よりスタートし10年20年と繋がり続けるプロジェクトです。
​
|
|
2021年01月04日 美術
|
石塚奈央
東京を拠点に活動してます。
油彩で、動物をモチーフにした作品を個展などで発表しております。
|
|
2020年12月30日 演劇
|
演劇集団Ring-Bong
山谷典子が、台本を手掛ける演劇ユニットです。
日本が持つ忘れてはならない歴史、また、今も抱え続ける問題に焦点を当てた作品を上演しています。
「どう生きていこうかな…」
現代を生きる私たちが、答えを探そうとしたとき、過去から現代を照射してみる、
そのことに何か手がかりがあるように感じています。
「日本」という大きなものを考えるときにも、
「日本」を世界から見てみる、一つの家族からの視点で考えてみる…。
ミクロからマクロ、マクロからミクロ…。
答えを提示するわけではありませんが、お客様と共演者と一緒に、
ふと考えてみる時間を共有できたら、という作品作りをしております。
|
|
2020年12月13日 パフォーマンス
|
IZANAMI project
2018年平昌オリンピックオープニングセレモニーで日本人唯一の公式参加団体『IZANAMI project』です。
伝統と現代的アートを融合した、ここにしかない日本の伝統美を独自の視点で捉え、2018年2月平昌オリンピック公式開幕文化行事として招聘を受け、日本人唯一の舞台を公演した演奏・ダンスパフォーマンス団体です。
ジャンルを選ばないダンサーと、『和』と『洋』のセンスを掛け合わせた音楽家が、独特の色彩感覚で伝統と現代アートを融合した世界を創造します。
|
|
2020年12月13日 音楽・オペラ
|
杏梨
ピアニスト、音楽家として東京を中心に活動しております。
舞台や公演、コンサート、多岐に渡る芸術文化を様々なジャンルで発信して行きます。
主な活動
ピアノフラメンコ
舞踊のための音楽制作(ジャズ、コンテンポラリー、フラメンコ、ヒップホップ、和など)
子供、ファミリー向け
|
|
2020年12月07日 その他
|
yohaku
鹿児島県出身。日本の花き企業にてウェディング・イベントスペースデザイン装飾などを10年ほど手がけた後、渡独。ドイツ国立花き芸術専門学校バイエンシュテファン(マイスター学校)を卒業。ドイツ国家認定フロリストマイスター。自然に育つ植物の姿からインスピレーションを受けて花仕事を行う。2020年よりyohaku での活動をスタート。
|
|
2020年11月25日 美術
|
78 GALLERY
78 ナナジュウハチ
シマダテツヤ(artist)& 嶋田麻菜(curator/director)ふたりによる ユニット
|
|
2020年11月18日 美術
|
三木彩嘉ガレージギャラリー
子育て終えてから、今年、ガレージギャラリーを作りました。絵画教室もそこでしています。
鶴瀬駅徒歩3分ですが、展示は都内でもやり、絵画の世界から立体まで、楽しい空間を作っていきたい!今まで押さえていた自分のエネルギーを放出したい!そんな気持ちで小さな絵から壁画まであらゆるものに描いたり、自作のシャンデリアを作ったり、色々な事をしています。アートは世界を明るくするツールなのであらゆる楽しみを共に共有出来たら楽しいと思います
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
 |