東京のアートシーンを発信し、創造しよう。

MENU
MENU

DIEGO ANDRADE SOLO EXHIBITION “BOTANICA FÁNTASTICA”

2023/11/23 - 2023/12/23

終了
美術 音楽・オペラ 演劇・ミュージカル バレエ・ダンス・パフォーマンス
メキシコシティ在住の画家・イラストレータ Diego Andrade 氏の国内初個展を開催します。
氏の作品は、インク、エッチング、点描を主に用い、死と精神性についての観照へと誘います。
これまでの展示は、メキシコあるいはコロンビアの Gama Crea、Panteon、Serie 5 等ギャラリー、ボゴタ現代美術館、ソウマヤ美術館において個展やグループ展を行ってきました。

STATEMENT:

I have always found ancient botanical illustrations beautiful, the skills to imitate elements of nature in detail with color and strokes, but at the same time it remains just that, imitation; I find the Japanese illustrations of UkiyoE and its meaning in English “Images of the floating world” fascinating, is like this Floating world is the place where art comes from, that world of ideas, where artists take images and show them to others. These images transmit to me a certain rhythm, movement, tranquility and a meaning that I do not find in the usual botanical illustration, which despite being technically impressive lacks that sensitivity.

Flowers are very precious to me, I consider them a beautiful and intriguing element of nature. The way a bud blooms makes me feel like something is going to happen inside those petals, that something is going to emerge and stare back. I don’t remember when I started putting eyes inside the flowers, it just felt natural.

This exhibition takes flowers as its protagonist, and is a tribute to these images of the floating world, where color, lines and elements can (or cannot) direct the viewer to search for meaning in them, making elements of Mexican culture present, flowers that I found in my city, fauna
that inhabits them, and one or another element out of place, which together make images that more than imitate reality, they resignify and interpret it. Where imagination, surrealism, life, death and their cycle are present.

私は古来からの植物図鑑を美しいと思っている。いっぽうで、色彩と筆致で自然の要素を細部まで模倣する技術は、やはり模倣以上のものではないとも思う。
UkiyoEは、「Images of the Floating World(浮遊する世界の図像)」という意味を持つが、私はこの浮世絵に魅力を感じている。浮世とは、芸術が生まれる場所であり、芸術家がイメージを思い描き、それを他の人に見せるアイディアの世界である。
浮世絵は、ある種のリズム、動き、静謐さ、そしてひとつの意味を私に伝えてくれる。それは、通常の植物図鑑にはみられないものであり、技術的にいくら秀でていてもこうした感性が欠けているのだ。
花は、私にとって、とても貴重なもので美しく魅力的な自然の要素だ。つぼみが開花する様子は、その花びらの中で何かが起こりそうな、何かが現れてこちらを見つめ返してきそうな気持ちにさせてくれる。自分がいつから花の中を覗き込むようになったかは覚えていないけれども、そうすることが自然なことと感じたものだった。
この展覧会は、花を主役としており、浮遊する世界の図像へのオマージュである。絵と対峙した者に、色、線、要素から意味を探させたり、あるいは探させなかったりする。
メキシコの文化的要素、私の街で見つけた花、植物相、そして花らしからぬ要素、これらを組み合わせることで、現実の模倣以上のなにか、すなわち現実を再定義し、解釈するイメージを作り出している。想像力、シュルレアリスム、生と死、そしてそのサイクルが現出する。
■期間中の会場BGMはバンド幾何学模様のベーシスト、Kotsuguyが担当します。
KotsuguyがDiego氏の作品のために作曲演奏した曲を展示中に流し続けます。
■Opening Event
展覧会初日に快眠亭BKDNと夢コによるライブパフォーマンスがあります。
即興のギターループに乗せた語りと身体表現によって落語世界を大胆に解釈/表現する異色のポエトリーリーディング。
快眠亭BKDN a.k.a. Daoud Akira サイケロックバンド《幾何学模様》のメンバーとして2022年までの10年間に欧米を中心に延べ約30ヵ国で600本以上の公演を行う。 同バンドの活動休止後はスーパージェットキノコやBEATSEXなど関西/関東のパーティーシーンで活躍するバンドの一員として日本全国で演奏を行う他、ex THE STALINのイヌイジュン氏とのストーナーロックバンドも始動させている
快眠亭夢コ a.k.a. Chikaco
関西を中心に活動する身体表現者。大阪のCATミュージックカレッジ専門学校を卒業。 後にコンテンポラリー等からジャンルレスに表現方法を学び、現在のスタイルに至る。 踊ることをアソビの一環とし 日々アソビの中で創作をする。

インフォメーション

Opening Event
11月23日(木)
18:00 Open
18:30 Start
出演 快眠亭BKDNと夢コ
入場料 2,500円

DIEGO ANDRADE SOLO EXHIBITION “BOTANICA FÁNTASTICA”

会期2023/11/23(Thu)- 2023/12/23(Sat)
会場 ツバメスタジオ3階
開館時間 ・休館日OPEN 13:00-19:00
CLOSE Monday , Tuesday
チケット料金入場無料

11/23 Opening Event
入場料2,500円
お問い合わせ先tsubamestudio@gmail.com

SEARCH

公式アカウントをフォローして
東京のアートシーンに触れよう!