東京のアートシーンを発信し、創造しよう。

MENU
MENU

落語家に笑いを学べ! 柳亭こみちさんを招いてプチ高座体験。和文化の体験タシナム第2回

2024/02/18 - 2024/02/18

終了
伝統芸能
京橋エドグラン
東京23区内

落語家とタシナム「江戸の笑い」 柳亭こみちさんと落語修行のイロハを学ぶ
 〜和文化「タシナム」 第2回 〜和文化の体験型連続講座「タシナム」

落語家とタシナム「江戸の笑い」

古典落語だけでなく、登場人物を女性にした“こみち噺”や、二児の母として初めて真打昇進を果たすなど、異色の落語家として活躍中の柳亭 こみちさん。
落語にまつわる様々なお話や小咄も披露くださいます。
また、初心者でもできる!? 落語の仕草や小噺を教えていただきプチ高座体験をしてみましょう。

●落語家の方が目の前で小咄を披露
●落語家のワザ「仕草」の伝授
●はじめてでもできる小噺のコツ
●ミニ高座でプチ落語家体験!?
などなど盛り沢山の120分。
詳細(https://tashinamu.wa-bunka.net/)

●柳亭 こみち
一般社団法人落語協会所属落語家。東京都東村山市出身。平成15年、七代目柳亭燕路に入門。人間国宝・十代目柳家小三治の孫弟子。平成29年真打昇進。国立演芸場での独演会「落語坐こみち堂」(産経新聞社主催)他独演会多数。NHK「東西笑いの殿堂」、TBS「落語研究会」、日テレ「ヒルナンデス!」等、テレビ、ラジオ、学校寄席出演、コラム執筆や、学校寄席出演も多数。
「落語家の修業」「男女共同参画」をテーマとした講演活動も広く行う。男性社会である落語界で「女性が落語を演じるにはどうあるべきか」というテーマに正面から取り組み、寄席のトリも頻繁に務めている。趣味・特技は日本舞踊(吾妻流名取〈吾妻春美〉)。
二児の母で真打昇進したのは落語界史上初。

 

インフォメーション

日時:2024年2月18日(日) 16時〜18時
会場:京橋エドグラン

落語家に笑いを学べ! 柳亭こみちさんを招いてプチ高座体験。和文化の体験タシナム第2回

会期2024/02/18(Sun)- 2024/02/18(Sun)
会場 京橋エドグラン
チケット料金8000円
URLhttps://tashinamu.wa-bunka.net/
お問い合わせ先yamada@wabunka.net

SEARCH

公式アカウントをフォローして
東京のアートシーンに触れよう!