東京のアートシーンを発信し、創造しよう。

MENU
MENU

Untitled -新板橋エリアから、新アートスペースの日ノ出を拝む。-

2023/12/28 - 2024/01/29

終了
東京都板橋区のまちなかに突如出現したリミナルなアートスペースで5つの展覧会が始動。
陶芸・工芸・民藝 ファッション テキスタイル 建築 テクノロジー 美術 映像・写真 音楽・オペラ

都営三田線 新板橋駅前に2024年春期オープン予定の新アートギャラリー(名称未定)に先駆けて、かつて印刷所であった同テナントをそのままアーティスト・ラン・スペースとして活用し、展覧会+作品販売+滞在制作などの企画が展開されます。

2023年12月29日~2024年1月29日の1か月にかけて、5組の出展企画、総勢14名のアーティストが入れ代わり立ち代わりに、このリミナルな空間をさまざまな実践によって異質に変貌させます。

板橋区で稀なアートプロジェクトですので、この機会にぜひご来場ください。

 

 公式Instagramはこちら 

インフォメーション

≪各企画詳細≫

12.28 - 1.3
「ただし点fは動くものとする/石川愛梨のパントマイム」
石川愛梨 + 酒井 風

1.6 - 1.8
「HAN"N"EHAN」
Kyo "ちのこ” Hiratsuka feat. Tyda nige

1.13 - 1.21
伊藤 颯 個展(名称未定)|鈴木冬生 個展(名称未定)
伊藤 颯 + 鈴木冬生

1.26 - 1.29
インスタレーション企画(名称未定)
金光虎次郎 + seaketa

zine store 1.26 - 1.29
「GoodNews Vol.2」
GoodNews(0039、小野 台、髙木理子、片岡玉結、野崎 想)


Untitled -新板橋エリアから、新アートスペースの日ノ出を拝む。-

会期2023/12/28(Thu)- 2024/01/29(Mon)
会場 〒173-0004 東京都板橋区板橋4-4-2 ミクニビル 1F右部屋
開館時間 ・休館日会期:2023年12月28日 - 2024年1月29日
時間:開催イベントによって異なります。詳しくは上記リンクのスペース公式Instagramをご参照ください。
休廊日:1月の5日, 9日-12日, 22日-25日は、展示替えにつき休廊。
チケット料金基本無料ですが、開催イベントによって異なる場合がございます。詳しくは上記リンクのスペース公式Instagramをご参照ください。
お問い合わせ先スペース公式InstagramのDMを開放しております。

出展作家:

■石川愛梨 Airi Ishikawa
映像作家。武蔵野美術大学造形構想学部映像学科卒業。受賞歴に「muni art award 2022」諏訪敦賞。2022年4月よりビデオカメラを持ち歩き日々を撮影する「1/1mp4」というライフワークを続けており、シリーズは本イベントを機に作品化。

■酒井 風 Fu Sakai
映像作家、パフォーマー。サウンドや映像、既存の物や出来事を組み合わせて展示やパフォーマンス、即興を行う。環境や地理、インフラについてテーマを設定することが多く、瞬間的にできる共同体のようなものを立ち上げる「ライブ性」についても探求している。

■平塚 響 / ちのこ Kyo Hiratsuka / Chinoko
作家志願兵。1999年生。宮城県出身。東京造形大学テキスタイルデザイン専攻領域卒業。受賞歴に2021年度「ZOKEI展」ZOKEI賞。

■伊藤 颯 Hayate Ito
作品とは自己と世界の謎解きのツール、暗号、Black Boxであるという独自の考えのもとに作品を制作。その一方で提示されていくのは、その言葉通りの世界を単純化するためのひとつの「解」ではない。自身が「暗号」や「Black Box」と言及するそれは、さらに複雑で階層化された世界を示唆し、観るものは奇怪な現実へと同期していく。写真を制作の軸としながら、そのアウトプットはインスタレーションや立体作品など多岐にわたる。また20代の若手アーティストのコレクティブ GC Magazine のリーダーを務めており、東京を中心に展覧会の開催や月刊誌の編集/発行を行っている。

■鈴木冬生 Toi Suzuki
1997年生まれ。東京在住。バイオレンスやイノセンスが交わるゴシックな美意識を通じて集団における内面化した緊張感や空虚さにアプローチしている。写真やオブジェクトなど様々なメディアを用いた表現を行う。アーティストコレクティブ GC Magazine 所属。

■金光虎次郎 Torajiro Kanemitsu
2021年 K/A/T/O MASSACRE xxx回にてデビュー。2022年 小腸分裂とmoreruによる主催パーティー「evil spa」3/4/5に装飾・展示として合流する。2023年 自身初となる自主企画展示「圧破亜威々棲斗」をTani Hiroki、襞、Jap's masterpieceを招いて開催。2023年 YUNG HIROPON氏のReal 1st album「TAKAHASHI TAPE」ジャケットをanalskullfuckの@ixnxtxexrxnxextと共に手掛ける。

■seaketa
プロデューサー、映像作家。Kumo Communication主宰。2016年に活動を開始。様々な楽曲や映像をインターネット上に多数発表。ライブハウスやクラブ以外にデパートの屋上でライブをしたりと、様々な場所で活動中。2023年8月21日にNew Album 「きっと途中」 をリリースした。

■GoodNews
ジャンルを超えて様々な作家が作品を発表できる場を作るという目的のもと2023年にスタートしたプロジェクト。WEB、書籍、オフラインによるイベントなど不定型な形態、メンバーで作品発表を行なっている。今回の参加メンバーは、0039、小野 台、髙木理子、片岡玉結、野崎 想の5名。


企画:

■Samasa Sissistar
写真家、映像作家、セッション・プランナー。2013年、当時流行していた「投稿系中学生YouTuber」として映像制作を開始。2018年には「ポカリ高校生カメラマン」第一期として大森瑠々、柘植美咲と共にポカリスエットの広告を撮影。2020年よりカレーコレクティブ『Curry Session』を発足。現在は個人での写真制作とインディーズ映画製作やMV制作などを請け負いながら、展示プランナーも担う。


主催:

■株式会社PHOTOPRI

SEARCH

公式アカウントをフォローして
東京のアートシーンに触れよう!